・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥600 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
地域に眠る埋もれた歴史シリーズ(29)
A5版 x 149頁
著者:木村 進
(送料無料)
「銚子は国のとっぱすれ(古帳庵)」などと江戸時代から言われておりますが、銚子は本州の東端に位置し、日の出が一番早い事でも知られています。
江戸中期以降、利根川の河口付近に堆積した川沿いの地に漁港が出来、江戸へ利根川を経由して魚を供給する漁場として発達しました。
また、銚子中心部にあり、街のシンボルでもある飯沼観音は坂東33観音霊場の27番札所として多くの人が訪れましたが、その一つ前は現在土浦市の清瀧寺であり、この間の道中には利根川の船旅があったと思われます。
今回、銚子地域を古くから残されている寺や神社を中心とした「28.神社・仏閣編」、および、風光明媚な海岸地域などを中心とした「29. 名所・旧跡編」の2つに分けてまとめてみました。
(目 次)
(1) 猿田神社(猿田町)
(2) 等覚寺(岡野台町)
(3) 海上八幡宮(柴崎町)
(4) 長者山仁王尊阿弥陀院(垣根町)
(5) 七ツ池と円勝寺大師堂(長塚町)
(6) 常灯寺(常世田薬師)(常世田町)
(7) 渡海神社と樹叢極相林(高神西町)
(8) 飯沼観音(馬場町)
(9) 圓福寺(馬場町)
(10) 満願寺(天王台)
(11) 川口神社(川口町)
(12) 和田山不動尊(植松町)
(13) 西広家住宅(植松町)
(14) 御嶽神社とウミガメの墓(植松町)
(15) 浅間神社と愛宕神社(後飯町・愛宕町)
(16) 清水観世音(清水町)
(17) 海静寺と吉田東吾博士終焉碑(清水町)
(18) 小川神社と川福寺(南小川町)
(19) 妙福寺(妙見宮)と臥龍の藤(妙見町)
(20) 春日神社と八幡・浅間神社(春日町)
(21) 浄国寺と芭蕉・一茶の句碑(春日町)
(22) 大杉神社と外川漁港(外川町)
(23) 新宮大神と子安堂(野尻町)
(24) 六所神社(諸持町)
(25) 安倍清明伝説
レビュー
(1)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥600 税込
送料無料