・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥600 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
地域に眠る埋もれた歴史シリーズ(28)
A5版 x 135頁
著者:木村 進
(送料無料)
これまで茨城県周辺の各地を回って、その地域に眠る歴史などで気がついたことを書いてきました。
また、数年前よりの千葉県銚子市に仕事で月に数回訪れるようになりました。 そしてその途中に気になったところなどを散策し、その過去の歴史などに思いを馳せて調べていくうちに茨城県(常陸国)の成り立ちなどを知る上で、この下総地方(千葉県)の埋もれた歴史を知りたいという欲求が強くなってきました。
「地域に眠る埋もれた歴史シリーズ」は当初茨城県のみで終る予定でしたが、千葉県の歴史も加えて歴史の流れを見ていく事にしました。
今回は、九十九里浜から栗山川流域地方を中心に、匝瑳市、旭市、多古町、香取市の旧栗源町、芝山町の一部をまとめました。
この地方では縄文時代の遺跡も数多く発掘されています。
私も、この地を調べてから、常陸国の古代歴史の見方も少し変わってきた気がします。
(目 次)
≪1≫ 旭市
(1-1) 玉崎神社
(1-2) 飯岡漁港
(1-3) 飯岡灯台(刑部岬)
(1-4) 岩井滝不動(龍福寺)
(1-5) 太田神社・海宝寺と椿海
(1-6) 熊野神社(松沢)
(1-7) 須賀神社(鏑木)
(1-8) 光明寺と鏑木城
(1-9) 秋葉神社と長泉寺
(1-10) 東栄寺(溝原)
(1-11) 還来寺(蛇園)
≪2≫ 匝瑳市
(2-1) 飯高壇林跡(飯高寺)
(2-2) 妙福寺
(2-3) 飯高神社
(2-4) 龍尾寺(大寺)
≪3≫ 多古町>
(3-1)5500年前の古代丸木舟
(3-2)みちの駅多古
(3-3)松崎神社(坂東稲荷神社)
(3-4)日本寺(中村壇林跡)
(3-5)妙光寺
(3-6)浄妙寺
(3-7)渋谷嘉助旧宅正門
(3-8)六所神社(中村郷)
≪4≫ 旧栗源(くりもと)町(香取市)
(4-1)栗山川ふれあいの里
(4-2)道の駅くりもと
(4-3)日講聖人遭難の墓
(4-4)澤の大桜
(4-5)真浄寺(鑑真が開山した寺?)
<芝山町>
(5-1)芝山仁王尊(観音教寺)
レビュー
(1)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥600 税込
送料無料